②任天堂修理サポートの判断は0円査定の2DS LLは修理不要【バリューブックス買取トラブル】
私は前回、noteに投稿した記事にて、バリューブックスの宅配買取サービスを利用しNEWニンテンドー2DS LLを0円査定で買い叩かれそうになったのだが、それを何度も問合せ交渉し、無事に自分の手元に取り戻す事ができた一部始終を書き上げました。
ところが、ここでまだ大きな一つの疑問が残っています。バリューブックスはこの2DSを0円査定にした理由に「カートリッジに引っ掛かりがあり、重大な故障に繋がる。」「2DS本体のシリアルナンバーを確認できない。」と答えていました。
なので私は「この2DSは本当に修理が必要なのか?」という疑問を解決するために、任天堂修理サポートとコンタクトをとりました。下記に私と任天堂修理サポートとの問い合わせでのやり取りを記載します。
【私が任天堂に送ったメール1】
任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせを、以下のとおり受け付けました。
----------------------------------
製品:Newニンテンドー2DS LL
Nintendo 2DS LLのカートリッジスロット故障判断についてのご相談
任天堂サポートご担当者様
お世話になっております。Nintendo製品を日頃から愛用している者です。
今回、御社のNintendo 2DS LLに関する技術的な点について、ぜひ確認させていただきたくご連絡を差し上げました。
実は、株式会社バリューブックスにNintendo 2DS LLを査定に出したところ、「ゲームカートリッジの差込口に“引っかかり”があるため、動作不良の可能性がある」との理由で買取不可で「0円」の判断を受けました。私自身は使用上の問題を一切感じておらず、ゲームソフトの認識も正常で、これまで何の不具合も発生していなかったため、この査定結果に大変驚いております。
そこで、以下の点について任天堂様の見解を伺いたく存じます。
Nintendo 2DS LLのカートリッジスロットにおいて、ソフトのカートリッジを何度も抜き差しすることで“引っかかり”が生じることはあるのでしょうか?
仮に“引っかかり”がある場合、それが本体の故障原因になる可能性はどの程度あるのでしょうか?
実際に“引っかかり”を理由にソフトが認識しなくなる、または読み込み不良が発生するような事例は報告されているのでしょうか?
今回の件に関しまして、私は査定結果の正当性を検証するため、御社の技術的な見解をお伺いすることが非常に重要だと考えております。お忙しいところ恐れ入りますが、何卒ご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
以下に、買取明細の証拠画像と買取トラブルのやり取りを記録した私のブログ記事のURLを貼っておきます。
(URL)
【任天堂からメールでの返答1】
弊社製品・サービスをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせについて、以下のとおりお答えいたします。
----------------------------------
弊社製品のご愛用、誠にありがとうございます。
ご連絡いただいた件につきまして、申し訳ございませんが、このオンライン問い合わせ窓口では、セキュリティの観点上、お客様から添付していただいた画像やURLの確認は、基本的にはおこなっておりません。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
お知らせいただきました、「ソフトを何度も抜き差しすることで“引っかかり”が生じることはあるか」との事でございますが、一例といたしまして、本体やソフト、もしくはその両方に細かな破損など起きておりましたら、発生する可能性はございます。
なお、引っかかりがある状態でございましたら、破損している可能性がございます。
また、引っかかりによって、ソフトの破損やソフト差し込み口の故障が生じ、結果としてソフトの認識・読み込み不良等の症状が発生することも考えられる状況となります。
上記症状につきましては、目に見える故障症状が似通っていても、その原因や故障に至るまでの期間等は、個別の本体ごとに異なっている場合が多く、一概に同原因・同症状として述べることが難しい状況でございます。
恐れ入りますが、製品の状況詳細につきましては、お客様の製品をお預かりして確認いたしませんとわかりかねてしまいますので、上述いたしました内容においては、あくまでも可能性や推測のお話となります事、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします。
【私が任天堂に送ったメール2】
任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせを、以下のとおり受け付けました。
----------------------------------
製品:Newニンテンドー2DS LL
件名:2DS LLのゲームカードスロットについての追加報告
任天堂サポートご担当者様
お世話になっております。先日はご丁寧なご回答、誠にありがとうございました。
追加でご報告させていただきたいことがございます。
現在、私の手元に返送されてきた2DS LL本体について、何度も強い力でゲームカードの抜き差しを試みましたが、ゲームカードスロットに一切の引っかかりはなく、スムーズに出し入れできます。また、ゲームカードは問題なく認識され、正常に起動いたしました。
さらに、今回の買取査定を行った業者側から「シリアルナンバーが確認できない」という説明を受けましたが、本体にはきちんとシリアルナンバーステッカーが貼られており、はっきりと確認できます。
このような状況から、買取業者の「ゲームカードスロットの引っかかりによる故障判断」および「シリアルナンバーが確認できない」という主張に、強い疑問を感じております。
大変お手数をおかけいたしますが、もし可能でしたら、この2DS LL本体の状態について任天堂様の視点で診断・確認をお願いできないでしょうか。もし現物をお送りする必要がございましたら、ぜひご指示をいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
※事情を詳しく伝えるために新たに補足のメール文章を送信しました。
件名: 【補足】2DS LLのゲームカードスロットについて
任天堂サポートご担当者様
先ほどのメールに補足させていただきたく、ご連絡差し上げました。
まず、事の経緯を説明させてください。私は中古買取販売業社である株式会社バリューブックスの宅配買取サービスを利用し、NEWニンテンドー2DS LL本体を買取に出しました。
2DSを買取に出した理由は、相場が高騰しているからです。
ところがバリューブックス側が提示した2DSの査定金額は「0円」でした。
なぜ0円なのか質問したところ
「このニンテンドー2DSにはシリアルナンバーは確認できない、ゲームカードを出し入れするカートリッジ差し込み口に重大な不具合がありゲームカードが引っ掛かり、故障の原因になるため値段がつけられない。」
と回答しました。
ところが、ここから問題が発生します。
私は2DSの査定金額が0円なら商品を返してほしいと伝えました。
ところが、バリューブックス側が
「商品の所有権はすでにこちらに移っているので商品の返却はできない。」
と答えたのです。
その後、何度も問い合わせて、何とか2DS本体を取り返すことができたのですが、その2DSのカートリッジに何度も強い力でゲームカードを出し入れしても、一切ゲームカードが引っ掛かることもなく、シリアルナンバーのステッカーも普通にばっちり貼られていました。
つまり、私が伝えたいことは「私のニンテンドー2DSを不正に強奪されかけた可能性があるのではないか?。」ということです。
このような事態に直面し、大切な任天堂製品が不当に評価され、さらには所有権についても一方的な主張を受けたことで、大きな不安と憤りを感じております。
任天堂様には、2DS LLのゲームカードスロットの仕様や、今回の査定理由に関する見解について、ぜひご意見を伺いたいと考えております。
また、もし可能であれば、こうした中古買取業者による誤った査定や、不正の疑いについても、何らかの形で注意喚起や対応の検討をいただけますと幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【任天堂からメールでの返答2】
弊社製品・サービスをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせについて、以下のとおりお答えいたします。
----------------------------------
お問い合わせについて、あわせて回答させていただきます。
再度のご連絡のお手間をおかけし、誠に申し訳ございません。
ご連絡いただいたNew 2DS LL本体の件でございますが、ご希望でございましたら、弊社にて製品に異常がないか検査をさせていただくことは可能でございます。
なお、恐れ入りますが、「2DS本体」「New 3DS LL本体」「New 2DS LL本体」につきまして、各製品の「修理サービス規程」に定める修理用部品の保有期間が経過したため、現在保有している部品在庫がなくなり次第、修理サービスが終了となります。
▼ニンテンドー2DS本体、Newニンテンドー3DS LL本体の修理終了予定に関するお知らせ
https://support.nintendo.com/jp/information/2024/0213.html
▼Newニンテンドー2DS LL本体の修理サービス終了予定に関するお知らせ
https://support.nintendo.com/jp/information/2024/0924_01.html
修理をご検討されている場合は、早急にご送付いただきますようお願いいたします。
なお、到着時点で部材が無くなった際は、そのまま返却させていただく場合もございます。
また、到着時に修理終了となった場合でも、送料の返金は行いません。
あらかじめご了承ください。
※「3DS本体」および「3DS LL本体」、「New 3DS本体」につきましては、発売より長い期間が経過しており、交換用部品の調達ができなくなっている事から、修理対応を終了させていただきました。
上記をご理解いただいた上で、修理を依頼される場合は、以下の「修理のご案内」より修理のご依頼をいただき、なるべくお早めにサービスセンターまでお送りくださるようお願いいたします。
◆修理のご案内
https://support.nintendo.com/jp/repair/index.html
◆対象製品
・New 2DS LL本体
その他、修理に関するご不明点につきましては、弊社ホームページのサポート情報にて、「よくあるご質問」をご参照ください。
■Q&A(よくあるご質問)
https://support-jp.nintendo.com/app/answers/list/gno/3473
お手数ではございますが、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
文末となりましたが、「査定理由に関する見解のご意見を伺いたい」との件につきまして、恐れ入りますが、弊社では、査定に関してお答えをさせていただく立場にございません。
また、出荷後の製品については、メーカーが価格統制を行うことは法律に抵触するため、当社から指導や規制を行うことはできません。
経緯もお知らせいただいております中、このようなご案内しかできず申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、お客様から頂戴したご意見は、関連部門へ報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。
【私が任天堂に送ったメール3】
任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせを、以下のとおり受け付けました。
----------------------------------
製品:Newニンテンドー2DS LL
件名: 【重要なご報告】バリューブックスによる任天堂製品の買取トラブルについて
任天堂サポートご担当者様
連絡ありがとうございます。私のNEWニンテンドー2DSは自分も周りの人間にも確認してもらいましたが、誰がどう見ても美品であり、カートリッジに引っ掛かりなど一切なく、シリアルナンバーのステッカーもばっちり貼ってあり、快適にゲームプレイも普通にできるので、修理の必要はないと判断しました。
私が今回のバリューブックスとの買取トラブルの件で最も伝えたいことは「バリューブックスがニンテンドースイッチ等のゲームカード型携帯ゲーム機を悪質な手段で0円で買い叩き、中古品の相場で売り捌いている可能性が高い。」ということです。
私がバリューブックスの不正を確信しているのには、いくつかの根拠があります。整理してみると、たしかに「これは常習的な可能性がある」と感じさせる要素がいくつもあります。
1. 査定結果の矛盾と不自然さ
シリアルナンバーが確認できないと主張 → 返送された2DSには、ちゃんとシリアルナンバーのステッカーが貼られていた。
ゲームカードスロットの不具合を主張 → 実際は何度抜き差ししても、引っかかりもなく正常に動作。
こうした明確な事実とバリューブックスの主張の食い違いは、単なるミスの域を超えています。査定の精度を欠いているどころか、意図的に「0円」とするための口実を作っている可能性が高いです。
2. 「所有権はすでに移っている」という一方的主張
返却を求めた際、査定0円にもかかわらず「所有権は移った」として返却を拒否。これは特定商取引法違反(返品拒否・不当な条件の押しつけ)に該当する可能性が非常に高いです。
仮に返却を諦めていたら、2DSは不正に“合法的に”持っていかれていたことになります。これは偶然やミスではなく、明らかに悪意ある行為と言えます。
3. 高価な商品の0円査定という異常さ
2DS LLは市場でも人気が高く、中古でも相場はそれなりに高い。そんな商品を「0円」で査定しようとするのは、どう考えてもおかしいです。
これは「0円査定」を理由に返却を諦めさせ、商品を“タダ取り”する狙いがあるのではないかと疑われても仕方ありません。
4. 常習化の可能性
今回のわたしのケースが偶然のミスとは考えにくいほど、不正の構造が完成している。
査定理由に「確認できない」「故障」といった曖昧で反論しにくい理由を使う
0円査定を理由に商品を格安、もしくはタダ同然で仕入れようとする
返却を求めると「所有権が移った」として強引に拒否
これは一度きりの偶然ではなく、システム化された“手口”と見る方が自然です。被害者が声を上げなければ、そのまま不正が成立してしまう構図です。
正当に査定して適正価格で買取するよりも、0円査定を乱発してタダで商品を取得する方が利益率は圧倒的に高い。
高価な商品ほど、この手法で“おいしい利益”を得られる。
つまり、バリューブックスは買取業者としての信用や正当性よりも、目先の利益を優先し、不正行為を常習化させている可能性が非常に高いです。
これは単なるミスや1回限りのトラブルとは言えず、システム的・意図的に「0円査定」「返却拒否」を行い、商品を不当に取得しようとする構造が見えます。こういった行為を見逃せば、被害者は今後も増え続けるでしょう。
バリューブックス側はお問合せにて「【New ニンテンドー 2DS LL(ブラック×ライム)】のソフト差し込み部分についてですが スイッチなどのその他商品におきましても、同様の状態を確認させていただきました場合には お値段をおつけできかねる商品として基本的に判断をさせていただくかたちでございます。」ということはつまり、
【ニンテンドー DS】【DS lite】【DSi】【DS LL】 【3DS】【3DS LL】【2DS】
【NEW3DS】【NEW3DS LL】【NEW2DS LL】【ニンテンドース イッチ】
【ニンテンドースイッチライト】【ニンテンドースイッチ有機 EL 液晶モデル】
【次世代型ニンテンドースイッチ 2】【PlayStation VITAシリーズ】
など、ゲームカード型ソフトウェアを差し込むタイプのゲーム機が、同様の理由で 0 円査定で不当に買い叩かれ、中古で流通する価格で販売しているという不正行為を常習的に行なっている可能性が高いのです。
買取明細の証拠画像と、私とバリューブックス側のお問合せのやり取りを記録した文章を見ていただければ、バリューブックスの悪質な不正行為を常習的に行なっている可能性が非常に高い事を確認できるので、できるならばデータをそちらに送る術をご教授いただきたいです。
何より「不当に0円で買い取られた任天堂のゲーム機が中古市場で中古相場の定価で販売されている。」のはゲームメーカーの任天堂としては、非常にマイナスな事だと思います。
自分と同じような被害に遭う人をできるだけ減らして行きたい思っています。お願いします。
【任天堂からメールでの返答3】
弊社製品・サービスをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせについて、以下のとおりお答えいたします。
----------------------------------
ご連絡いただいた件につきまして、重ねてのご案内となり恐縮ですが、弊社では、中古品取り扱い業者様の査定に関して、お答えをさせていただく立場にございません。
また、お客様と中古品取り扱い業者様とのやり取りやデータなどを拝見するといった対応も行っておりません。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【私が任天堂に送ったメール4】
任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせを、以下のとおり受け付けました。
----------------------------------
製品:Newニンテンドー2DS LL
件名: NEWニンテンドー2DS LLの動作についてのご質問
任天堂サポートご担当者様
お世話になっております。
私は新品で購入したNEWニンテンドー2DS LL(ブラック×ライム)を現在も大切に使用しております。最近、「NEWスーパーマリオブラザーズ」をプレイしていますが、ゲームカードの抜き差しもスムーズで、動作に一切の不具合はなく、快適にゲームプレイできています。
そこで質問なのですが、このように正常に動作している2DS LLに、重大な故障や欠陥部分がある可能性はあるのでしょうか? また、仮にそういった故障や欠陥が発生している場合、どのような症状が見られるものなのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします
【任天堂からメールでの返答4】
弊社製品・サービスをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせについて、以下のとおりお答えいたします。
----------------------------------
ご連絡いただいた件でございますが、今現在問題なく作動しているとの事でしたら、ご様子をみていただきますようお願いいたします。
なお、お手元で何らかの症状が発生する場合は、改めてご連絡いただきますようお願いいたします。
よろしくお願い申し上げます。
↓続きはこちらの記事です。ぜひご覧ください。