実際にバリューブックスで本を買ってみました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 25, 2025 実際にバリューブックスで本を買ってみました。状態はまあまあ綺麗でしたが、0円査定で買い叩かれた本かもしれない、と思うと心が痛みます。全部で2000円ぐらいでした。 著:古森義久 「いつまでもアメリカが守ってくれると思うなよ」 著:絢辻行人 「どんどん橋、落ちた」「最後の記憶」 著:東野圭吾 「秘密」「レイクサイド」「人魚の眠る家」 著:フェルディナント・フォン・シーラハッハ 「コリーニ事件」「犯罪」「罪悪」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
①バリューブックス買取トラブル全記録『NEWニンテンドー2DS LLが0円査定された話』 - 4月 15, 2025 ※この記事は長文です。時間のあるときにじっくり読んでいただけると嬉しいです。 みなさんは、いらなくなった本やCDやDVDやゲームソフトやゲーム機をどうしているのでしょうか?多くの人が中古販売買取店大手のブックオフやハードオフの買取サービスに売りに出したりするのではないでしょうか。 まあ、買取の査定額は大体の商品が10円や20円やそこらです。 まだ使えるものをゴミ箱に捨てるよりかは中古商品としてリサイクルされる方が全然それは良いことだと思います。 私は今回、私物の整理整頓を兼ねて、使わなくなったものやいらないものを中古買取販売会社であるバリューブックスの配達買取サービスを利用しました。 数日経ち、査定結果の連絡がきた時に唖然としました。 サムネイルの画像の通り、任天堂の携帯ゲーム機である「NEWニンテンドー2DS LL カラー:ブラックライム」がなんと「0円」だったのです。 あまり使っていないので、状態は綺麗でした。 ↓これが、その買取明細です。 2DS LLはあまり使っていなかったので、かなり状態はきれいです。 同業他社の買取サービスではある程度の高値(18000円)が付く商品です。 いくら、何でもこれは、酷いです。 なので、みなさんも気を付けてください。 これは注意喚起です。 買取サービスを行う場合には、本当に納得できる査定を行う会社を慎重に選ぶようにしてください。 これらの商品はもう、私の手元には返ってこないとのことです。(何度も問い合わせて、結果的には返送されることになりました。) なので、バリューブックスの宅配買取でゲーム機本体や周辺機器を絶対に買取に出してはいけません。 私のような思いをする人を少しでも減らしたいので拡散希望です。 これから不用品をバリューブックスの宅配買取で売ろうとしている人に向けての注意喚起として、以下に私とバリューブックス側との取引トラブルのお問い合せのやりとりを掲載しました。 みなさんも気を付けてください。 ブックオフやハードオフなどの店舗での買取の方がはるかに安心安全です。宅配買取は絶対にオススメできません。 以下に、私とバリューブックスの買取トラブルでのお問合せのやり取りの記録を掲載します。 【私がバリューブックスへ送ったメール1】 御社に買取を申し込んだ◯◯◯と申しま... Read more »
バリューブックス宅配買取で483冊が0円査定。これは寄付?それとも搾取? - 4月 20, 2025 ※本記事の内容は、当事者の方のご許可を得て記載・掲載しております。 ※X(旧Twitter)投稿の引用については、個人が特定されない形に加工しています。 バリューブックス宅配買取にて不当査定による新たな被害者が出ました。状態の綺麗な本を616冊送ったが、その内483冊が0円査定で買い叩かれるという事案です。しかもソクフリなので返却不可。そして、0円査定で買い叩かれた商品が値段を付けて売られているとのことです。 【今回のケースから分かること】 バリューブックスは「ソクフリで査定額20%UP+送料無料+0円査定+返却不可」の仕組みをうまく利用して、「買取サービス」と称し、お客からタダ同然で商品を回収し、値段を付けて販売して儲けを出していることを疑わざる得ません。 宅配買取で綺麗な本を 616 冊送って、そのうち 483 冊が0円査定で買い叩かれるのはまったく妥当ではありません。極めて不自然で、明らかにおかしいです。 以下に異常な点を整理します。 ① 綺麗な本が 616 冊 → 483 冊が0円査定(80%) → 本の状態が良好であるにもかかわらず、80%を「0円でしか買えない」とするのは異常。 → 古書店業界の常識からしてもありえない比率です。 ② 返却不可 → 通常、0円査定なら「返却可」にするのが筋です。 → 「0円だけど売ってください。返却はできません」というのは 相手の一方的な都合 で、契約的にも極めて不公平。 ③ 同じ商品が販売されているにも関わらず、買取価格が0円だった → 「状態に関係なく 0 円査定とされた本」と同じタイトル・ ISBN の商品が、販売ページでは値段をつけて販売されている。 → これは「価値がないから 0 円査定」とされた説明に対し、強い疑問を抱かせる状況です。 → 査定基準が極めて不透明であり、買取者に対する説明責任が果たされていない可能性があります。 【 古本業界の相場観】 大手でも、状態の良い本が大量にある場合「まとめていくら」になることはありますが、それでも 1冊あたり10円〜50円 は最低ライン。 特定ジャンル(専門書・美術書・写真集・人気作家)なら、 数百円〜数千円での買取 もあり得ます。 → つまり、 616 冊中 483 冊を一律 0 円査定というのは「査定する気がない」「搾取が目的... Read more »
②任天堂修理サポートの判断は0円査定の2DS LLは修理不要【バリューブックス買取トラブル】 - 4月 15, 2025 私は前回、noteに投稿した記事にて、バリューブックスの宅配買取サービスを利用しNEWニンテンドー2DS LLを0円査定で買い叩かれそうになったのだが、それを何度も問合せ交渉し、無事に自分の手元に取り戻す事ができた一部始終を書き上げました。 ところが、ここでまだ大きな一つの疑問が残っています。バリューブックスはこの2DSを0円査定にした理由に「カートリッジに引っ掛かりがあり、重大な故障に繋がる。」「2DS本体のシリアルナンバーを確認できない。」と答えていました。 なので私は「この 2DS は本当に修理が必要なのか?」という疑問を解決するために、任天堂修理サポートとコンタクトをとりました。下記に私と任天堂修理サポートとの問い合わせでのやり取りを記載します。 【私が任天堂に送ったメール1】 任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。 お問い合わせを、以下のとおり受け付けました。 ---------------------------------- 製品:Newニンテンドー2DS LL Nintendo 2DS LLのカートリッジスロット故障判断についてのご相談 任天堂サポートご担当者様 お世話になっております。Nintendo製品を日頃から愛用している者です。 今回、御社のNintendo 2DS LLに関する技術的な点について、ぜひ確認させていただきたくご連絡を差し上げました。 実は、株式会社バリューブックスにNintendo 2DS LLを査定に出したところ、「ゲームカートリッジの差込口に“引っかかり”があるため、動作不良の可能性がある」との理由で買取不可で「0円」の判断を受けました。私自身は使用上の問題を一切感じておらず、ゲームソフトの認識も正常で、これまで何の不具合も発生していなかったため、この査定結果に大変驚いております。 そこで、以下の点について任天堂様の見解を伺いたく存じます。 Nintendo 2DS LLのカートリッジスロットにおいて、ソフトのカートリッジを何度も抜き差しすることで“引っかかり”が生じることはあるのでしょうか? 仮に“引っかかり”がある場合、それが本体の故障原因になる可能性はどの程度あるのでしょうか? 実際に“引っかかり”を理由にソフトが認識しなくなる、または読み込み不良が発生す... Read more »
③バリューブックスに不可解な点を問い詰める。 - 4月 15, 2025 ※この記事は長文です。時間のあるときにじっくり読んでいただけると嬉しいです。 私は先日、株式会社バリューブックスの宅配買取サービスを利用し、NEWニンテンドー2DSLLを0円査定で買い叩かれそうになったのを度重なる交渉の末、なんとか無事返却することができたことをブログにて投稿しました。 あれから少し時間が経ち、バリューブックス側の不誠実な対応を思い返すといまだに不満と怒りが湧き起こる状態でしたので、再度バリューブックスのお問合せフォームにて、バリューブックス側の対応を問い詰める質問をメッセージで送りました。 しかし、その返答がまた、あまりに不誠実でツッコミどころが多く、バリューブックスは完全に開き直った対応をしてきました。 私はもうこれ以上バリューブックスとの問合せでやり取りをしても無駄だと感じました。 バリューブックスの企業体制に不可解さを感じるので注意喚起として、ここにそのやり取りを掲載します。 【私がバリューブックスに送信した文章①】 お世話になっております。◯◯◯◯です。 以前、2DS LLをソクフリで宅配買取に出した際、0円査定となりましたが、その後、任天堂修理サポートに確認したところ、2DSは不具合なし・修理不要との判断をいただきました。加えて、SNSでも実機の動作確認動画を公開し、正常に動作する2DSであることを多くの方々にもご認識いただいております。 また、国民生活センター、消費者庁の相談窓口(景品表示法違反被疑情報提供フォーム)および、くらし・環境部 県民生活局 県民生活課にも今回の件を相談したところ、貴社(バリューブックス様)が不当な取引行為の疑いのある事業者である可能性が高いとの回答をいただきました。 さらに、同業他社にも本件を報告・相談したところ、「この状態で0円査定は絶対にあり得ない」との見解をいただいております。 加えて、SNSでも同じ被害に遭ったという声が多数寄せられ、大きな反響を呼びました。私の投稿はバズるほどの拡散があり、貴社の査定に対する不信感は多くの方々に共有されています。 改めてそちらに2DSの宅配買取をソクフリにてお願いしたいと考えておりますが、その場合には今回の2DS LLの本体の査定額は何円に査定されるかについて事前に確認させていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。 なお、この件について誠実な... Read more »
④バリューブックスの顧問弁護士 - 4月 15, 2025 【バリューブックスの弁護士は評判リスクを考えているのか?】 バリューブックスとの買取トラブルを経験する中で、彼らは何度も「担当弁護士」「顧問弁護士」という言葉を使い、法的措置をチラつかせてきました。しかし、そもそもバリューブックスが依頼している弁護士は、この買取トラブルの内情をどこまで把握しているのだろうか? そして、もしバリューブックスが法的措置に踏み切った場合、企業としての評判はどうなるのでしょうか? 【バリューブックスが弁護士を持ち出した経緯】 今回の買取トラブルの中で、バリューブックスは何度も「弁護士に相談している」「担当弁護士と協議の上」といった文言を使ってきました。これは、相手を威圧する意図があったのかもしれません。しかし、実際に弁護士がどこまでこの問題を理解しているのかは疑問が残ります。 【弁護士は買取トラブルの内情を把握しているのか?】 バリューブックスが依頼している弁護士の公式サイトや紹介ページを確認したところ、企業法務を専門とする事務所であることが分かりました。しかし、彼らは今回の件について、どこまで事実を把握しているのだろうか? 弁護士は、バリューブックスが「正常動作するゲーム機を0円で買い叩いた」事実を知っているのか? 弁護士は、バリューブックスの査定システムの不透明さや消費者とのトラブルの実態を理解しているのか? 弁護士は、法的措置に出た場合、企業の評判リスクを考慮しているのか? 【法的措置を取ったとしても悪評は消えない】 仮にバリューブックスが私に対して法的措置を取り、法的に勝訴したとしましょう。しかし、それによって彼らの「0円買取」の事実が覆るわけではないのです。むしろ、法的措置に踏み切ったことで、さらに世間の注目を集め、「きれいな状態で正常動作し、不具合のないゲーム機を0円で買い叩く業者」という悪評が広まるリスクがあります。 つまりこれは「どんなに高額な査定商品やプレミアが付いた商品でも査定員の判断次第で0円査定で買い叩かれるリスクがある中古買取販売会社」という事実が広がり、これから中古買取サービスや宅配買取サービスを利用する予定の消費者が知ったら、バリューブックスのサービスを利用する気にならないと思います。 しかも、バリューブックスにはゲーム機専門の修理スタッフが不在(問い合わせにて確認済み)であ... Read more »